まだまだあります✨

今週のお題「何して遊んだ?」パート3

 

 小学校高学年になると、ちょっと危険な遊びに興じるようになって、冷や汗かきながらみんなと遊んでいました。

 工事用の砂利置き場で、砂利から飛び降りるなんて、本当、当時でも無理!と思いながらやってましたσ(^_^;)

 お風呂に入ると、ジーンズのポケットから大量の砂利が出てくるので、いつも母に何してるの?と呆れられていました(⌒-⌒; )

 ところが、中学に入ると、何故か危険な遊びへの興味はすっかり消えてしまいました。私立の女子校へ電車通学だったこともあり、刺激が間に合っていたのかもしれません。

 中学校ではなぜか昔懐かしいゴム段が流行ったんですよね。というか、正直に言うと、私を含めた数人の中で、ですが(^_^;)

 私たちのゴム段の熱中の仕方と言ったら、ちょっと異常なほど。休み時間ごとに、白い平ゴム、いわゆるパンツのゴムで作った大きな輪っかを掴んで、下駄箱ホールに走って行くんです🏃‍♀️💨

 ゴム段、わかります?三人2人でゴムの輪の中に入り、ゴムの高さつまり段を変えて難易度を上げていきます。段、つまり高さは、膝、股下、腰、脇の下、首、それから足首、くるぶしの上と下とあります。もうひとりがゴムの外から、それぞれの段つまり高さで、リズミカルにゴムをつま先で引っ掛けて遊ぶんです。だから基本は三人から遊ぶけど、2人の場合は電信柱を利用しても遊べます(^ ^)

 もともとゴム段は小学校低学年の時に流行っていた気がします。それがふとしたことで話題になり、懐かしいねぇ、やちゃう?となり、やってみたら意外と中学生でも楽しかったという(^ ^)

 ゴムを使った遊びは他にもありました。同じ平ゴムつまりパンツのゴムを、輪っかにせず、一本のまま使って遊びます。両端を2人に持ってもらい、三人目がゴムを使って曲に合わせて動くけど、引っ掛かったら交代です。曲はお猿の籠やとか、町の鍛冶屋とかがメジャーですね。

 こういう遊びって自然と足腰もリズム感も鍛えられたように思います。今もこの遊びをしてる子っているのかな?うちの子は全然知らなくて、何度か教えたことがあったけど、全然楽しくなさそうでした(T . T)

 昔懐かしい遊びって、思い出すと他にもいろいろあります。バスケットボールでやる鞠つきのあんたがどこさ、とか、スーパーカー消しゴムでのカーレースとか、筆箱と鉛筆を使ったごっこ遊びをとか、牛乳瓶の蓋を使ったメンコ遊びとか。

 スーパーカー消しゴム以外はお金がかからないものばかり。スーパーカー消しゴムだって、安価だし、種類はそんなに多くなかった。でも、自分達で工夫してカスタマイズして個性を出していたなぁ。

 最近の子どもたちの遊びって、とにかくお金がかかるものばかりな気がする。

 想像力も創造力もそれほど入る余地がないんじゃないかな?購入した何かを持ってないと遊べない遊びばかりじゃないのかな?

 もしかしたら私が知らないだけで、昭和の遊びに負けないくらい、お金がかからなくて、想像力や創造力を使う遊びがあるのかも知れませんね。

 どなたかご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m

   長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。