終の住処

 街によって混んでる曜日が違うって、なんとなくわかっていたつもりでした。でも、頭で、想像で分かったつもりになっていても、実際に目にすると、本当だわ、とあらためて実感(・・;)

 トレーニングやヘアサロンとか、平日週末問わず、港区や中央区をうろうろすることが多いので気がついたんですよね。

 一時期はどこも閑散としていたのが、あれ?なんか人、多くない?とか、ん?意外と少ない?とか、街を移動すると気がついたり、同じ街でも曜日によって違うとか。

 個人的な感想だけど、六本木は、圧倒的に週末の方が人出が多くて混んでまさね。お子さん連れの方も結構多いですよ。

 表参道界隈、原宿〜渋谷なんかは、平日も週末も人出が多いです。家族連れ、というよりは、10〜30代の人が多い印象。原宿や渋谷駅の影響かな。若い人も多いですね。

 銀座は、平日は人出が多くて混んでるんですが、週末、特に日曜日は割と人が少ないんですよね。あと、曜日を問わず、銀座は意外と夜がまだまだ人が少ない気がします。結構年齢層が幅広いし、お一人様も多く感じます。

 なので、週末の夜都内で食事するなら、銀座界隈がお勧めかな。実際、個室を予約して行くと、個室以外は他のお客さんがいないとか、結構ありました(^ ^)

 銀座と言っても、周りに、築地、東銀座、日比谷、有楽町、丸の内、八重洲、大手町などなどあるじゃないですか。オフィス街があるから、平日が混雑してるのももっともな話ですよね。

 青山、赤坂辺りは、人出が多い時でも、街としてはそんなに混まないですよね。山王祭のときは例外ですが。

 こうして考えると、六本木は、特に週末は家族連れが多いんですよね。心置きなく子供が遊べる場所を作っているヒルズやミッドタウン。衣食住、それに医療も充実しているし、まさに街開発って感じですね。

 私が住んでいる普通の街は水平方向に発展してきたけど、都内都心では、街は垂直のビルとその周辺、円錐形の発展なのかもしれませんね。

 私が以前住んでいた、東京の西側各地はどうかというと、やはり水平方向に発展していました。そんな中、再開発され垂直型発展のビルが立っていった街は、人が集まり、活気が溢れて、更に開発が進んでいます。

 街を活気づける要因はいろいろあると思いますが、まとまった人を駅周辺に呼び込む方法として、垂直のビルや高層マンションは良い方法なのかもしれませんね。

 これから終の住処を考えるにあたり、その街が今後どういう発展をして行くのかも考慮した方がいいかもしれませんね。

 

揚げパン

好きだった給食メニュー

 

 今でこそ牛乳🥛大好き💕だけど、子どもの頃は苦手だった。

 冷たい牛乳を飲むとお腹を壊すからと、牛乳を母が温めたくれたんだけど、それがいけなかった。

 だいたいのものは温まると臭いがキツくなる。牛乳も例外ではなく、温められた牛乳の匂いで、うっとなってしまって、とても喉を下っていかない。

 給食で出る牛乳も、ぬるくなると臭いがキツく感じられ、息を止めながら、少しずつ、自分を騙し騙し飲んだものだった。

 たま〜に、暑い時期だと思うけど、牛乳が凍ってる時があって、そういう時はぜーんぜん臭わないから、美味しく飲めたのよね。

 今でも暑い時期は、凍りをぎっしり入れたグラスで牛乳🥛を飲んでます。そういえば、お腹、壊さないわ。免疫とかできるのかな?

 ホットミルクも美味しく感じるようになったし、成長するといろいろ変わるのね👀

 閑話休題。好きだった給食なんだけど、同時に給食でしか食べられなかったから、とても楽しみだったのが、揚げパン。コッペパンを揚げてきな粉がまぶしてあったんだけど、美味しかったわぁ。

 たまにシナモン味もあったのかな。揚げパンのときは、おかずなんて不要。でも、食べるのが案外難しくて、齧ると潰れちゃう。潰れちゃうと、なんか小さくなってしまい、損した気分になるから、なんとか潰さず食べたかったのよね。

 給食って、余りがでると、欲しい人で分ける習慣になってたんだけど、今もそうなのかな?

 揚げパンの時だけは早々に手を上げて、ジャンケンの仲間入りしたもんです。真剣勝負ですよぉ。負けた時は本気でガッカリしたし、買った時はこの上ない幸せを噛み締めていたっけ。

 多分、当時はドーナツとかの洒落た?おやつなんて売ってなくて、甘いおやつといえば、ケーキ屋さんのケーキか、手軽に買えるのはアイスクリームかアイスキャンディ、チョコレートくらいだったと思う。

 私の揚げ物好きは、揚げパンのせいかも(^ ^)

 もう一つ、給食ならではの好きだったメニュー、それはソフト麺!美味しかった記憶はないんだけど、給食でソフト麺が出ると嬉しくてテンションが上がったものです。

 ソフト麺は、付け合わせのメニュー次第で美味しいかどうか、かなり幅があったんですσ(^_^;)

 それでもソフト麺というだけで、嬉しかったなぁ。近所のうどん屋さんのおうどんとは全然違うんだけど、きっと給食で麺類が出てくるのが嬉しかったのかも。

 要するに、揚げ物好きだから、揚げパンが好きで、麺類が好きだからソフト麺が好きだったのかも。

 ソフト麺はともかく揚げパンは、今では簡単に買えますが、でも、私はそれを買ったりしない。あ、売ってる!とテンションは上がるけど。

 あの頃、教室で食べた揚げパンとは、同じ味かもしれないけど、私には違うものだと分かっているから。

 

Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」

Oisix(オイシックス)×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by Oisix(オイシックス)

父の日

 今日は父の日。私が小さい頃は、父の日といえば白いカーネーションだった気がする。それと、手作りの肩たたき券。昭和の時代、これって、結構メジャーだったんじゃないかな?

 大きくなってくると、お小遣いを貯めて、何か形に残るモノを送るようになったっけ。なんでそうなったのかは覚えてないけど。

 お小遣いを貯めたって、大したものなんか買える訳なくて、兄とお金を合わせて共同で何か贈っていたと思うけど、あんまり覚えてません(⌒-⌒; )

 大学生の時だったかな、妹と二人で、奮発して海外ブランドのネクタイを贈ったことがある。でも、何故か父には短くて、使いにくいとかで、結局一度も締めてもらえなかった気がする。

 今思うと、その海外ブランドは、どちらかというと若者向けで、だから、ネクタイの結び方もちょっと違っていて、ネクタイの丈が短めだったようです。

 なけなしのお小遣いからせっかく奮発して贈ったものがお蔵入りとは、とほほです(T ^ T)

 それ以来、贈り物は、父が普段使っている消耗品、主にオーデコロンになり、今では父のお気に入りのオーデコロン、一択になりましたσ(^_^;)

 そういえば、うちの子、夫に手作りの贈り物とか、したことなかったかも👀肩とか凝らない人だからかな?

 ちょっとした贈り物とメッセージカードが定番ですね。

 思い返すと、子どもも、なけなしのお小遣いを貯めて、頑張って贈り物買ってるようでしたが、物欲がない夫にはその価値が全く伝わりません(・・;)

 なので、いつの頃からか、父の日は金額よりも実用的で夫が喜ぶものにするようアドバイスして、これは功を奏しています(^ ^)父の日と夫のお誕生日は近いので、お誕生日には子どもは相変わらず、大いに奮発して、なかなか気の利いたプレゼントをあげているので、十分かやぁ、と私は思ってます。

 さて、今年は子どもは何を用意しているのかな?横で見ている私も楽しみです♪

 

夫はこんな人

 私の夫は、なんというか、私に負けず劣らず変わっています。いえ、家族で一番まともな感じなんですよ。常識的だし、真面目だし、雑談は苦手ですがプレゼンはピカイチ✨だし、家の中でふざけるわりには冗談は通じませんが(⌒-⌒; )

 悪気がなくて、屈託がなくて、裏表がなくて、自信に満ちていて、はっきりとした物言いで、仕事では人のせいにしないで、責任を取る男なので、部下たちには絶大な信頼と人気があります。

 よくあることですが、家の中ではちょっと違います🤏変なところで妙な意地を張るんですよね。

 例えば、焼き肉屋さんでのことです。さんざん食べて、私も子どももお腹がいっぱい、という時に、主人が冷麺食べたいから、シェアしない?と。

 私たち本当にお腹がいっぱいだし、“無理しなくていいよ“と言われていたので、お一人でどうぞ、と。

 主人はしばらく悩んだ挙句、ハーフサイズではなくフルサイズを注文してました。案の定、多かったようで、仕切りに私たちに勧めてきます。でも、“無理しなくていいんですよね?“ということで、ずーっと遠慮してました。

 すると、せっかく美味しいから、どんな味か知って欲しい、と、お酢もレモン汁も全て入れて、大量の胡椒も入れたスープを勧めてきます。

 お腹いっぱいだし、最後に変なモノを味わいたくないので、

知らなくてもいいですよ、と言うと

 知れ!ですって(゚o゚;;

日本語、変になってました😂

 夫は、やたらと子どもに、自分がいかに妻を好きか自慢するんですよね。何が言いたいんですか?と聞くと、子どものことが大好き、と。?ですよね。

 夫は、よほど私に先立たれるのが嫌みたいです。もし、私が先に逝ったら、子どもをいじめてやる!と言ってます。理解に苦しみます。

 子どもには、私が死んだらお葬式は出なくていいから、全力で逃げるように言ってるから、まあ、私もたいがいな感じですが。

 夫は、自分を基準に物事を判断するので、自分が疲れている時は、私にも休むように言います。

 夫がぶつかったりして、私が痛がると、自分が痛くないもんだから、痛くないよ!と言い張ります。いや、本当に痛いんですよ。湿布するほどですから。

 夫は自分が眠くないと、私が眠くて寝たいと言っても、大丈夫、大丈夫と言って取り合いません。

 夫は、私が歩いて出かけると、自分が車で送ってもらいたい人なので、可哀想じゃんと言います。運動になるから、歩きたいんですけどね。

 誰かが言ってましたが、社会的に成功するような人は、クセがある、と。

 そういう意味では、夫のクセはあまり害が無いので良かったかも。引退してからますます子どもぽく、もとい、若返っている主人をみていると、楽しそうで何より、という気分になります(^ ^)

 

本棚を見ても(-。-;

今週のお題「本棚の中身」

 本棚を見ればその人の人となりが分かるとか、本棚はその人の頭の中身だとか、よく言われますよね。

 私の本棚を見てみると、、、あれれ?本があまりない。私はかなり読書好きだし、老眼が始まるまでは活字中毒だったにも関わらず、本棚に目ぼしい本がない。

 じゃ、何があるのかと言うと、過去のスケジュール帳。スケジュール帳には、自分の予定だけでなく、翌年参考になることが書いてあるから捨てられないのです。

 たとえば植木屋さんが入った日と費用とか、家電の修理の記録とか、家族の予定も書いてあります。ちょっとした買い物や、金銭の出入りもメモってますし。家族や家の記録帳なのです。

 あとは、あ、アルバムがたくさんありますね。結婚式の時の写真や、子どもが小さい時の写真!スマホとかなかったから(⌒-⌒; )

 旅行の思い出スクラップも結構ありますね。海外旅行に行った時は、いろんなリーフレットやチケットの半券、後でチェックできるように、レシートなんかもスクラップしてます。

 それから、あぁ、取説!取り扱い説明書と保証書、結構ありますね(・・;)エアコンや、冷蔵庫、ユニットバスのとか。この家に引っ越す時に、フルリフォームしたので、その時の取説や保証書がやたらたくさんあります。

 そして、旅行する時参加にした各地の本!地球の歩き方、コトリップ、マップル、東京お散歩ガイドなどなど。

 こういうのは、あんまり古いと参考にならないから、2〜3年、もしくは5年くらいで処分するようにはしてるんですけどね。

 とっておいても、最新の情報が欲しくて結局買い直すのに、何故か捨てられません(^◇^;)

 あとは、辞書類❗️これは結構ありますね。辞書は古くても、それはそれで役に立つので、捨てられません。

 えーと、本はどこかな?あ、お料理の本が少し残ってる!もう、本を見ながらお料理とかしないかなぁ。そろそろ全処分かな?最近はクックパッドを参考にしてるからね。

 あー、やっぱり本らしい本は、もう、本棚にはありませんね(⌒-⌒; )お気に入りの本は、寝る前に読むことが多いから、寝室に置いてるんですよね。

 じゃ、その他の、主に小説はどうしているのか?はい、お察しの通り、メルカリ出品したます。

 さっと読んで、即出品。最近では、メルカリで購入することも多いので、そうすると最低価格で出品するから、割と直ぐ売れます(^ ^)

 なので、家の中には本があまりないんです(^.^)

 こんな私の本棚を見た人は、私のこと、どんな人だと思うのかな?読んだ本を直ぐメルカリに出す、ミニマリスト志向のある人?電子書籍好きの人?それか、ぜーんぜん本を読まない人?

 本棚を見ても、もはやその人の人となりはわかりませんねσ(^_^;)

寝不足だと、、、

 最近、自分の気持ちがよく分からない。

 嫌なのか嫌じゃないのか。

 好きなのか好きじゃないのか。

 やりたいのかやりたくないのか。

 やりたくないことはたくさんあるけど、やりたいことがわからないって、ハンター✖️ハンターだったかな。

 やらなきゃいけないからやってるのかな。

 やるの面倒だけど、やらない結果の状況は嫌だから、やる、というのは、やりたいことに入れていいかな。

 最近、寝不足のせいか、頭が全然回らない。全然頭を使ってないかも。なのに、というか、だから、というか、あっという間に1日が過ぎていく。

 何もしないと暇なんじゃないかなと心配してたけど、全然そんなことない。

 あぁ、やりたいことあるけど、2〜3年放置してるかも。なんでかな?やりたいことのはずなのに。

 やりたくないことはやってるのになぁ。

 寝不足だからかな、いつもの判断力も思考力もどこかに行っちゃった。

 とりあえず、寝ます。

 

厄介な存在

 私には歳の離れた妹がいる。妹は末っ子でもある。歳をとってからの女の子ということで、両親、特に父はそれこそ目に入れても痛くないほど可愛がっていた。

 屈託なくおねだりしたり、生意気な物言いをしたり、そのどれもが可愛くかんじられていたようだ。

 幼い時から親に心の距離を感じていた私は、物をねだることなんてまずなかったし、いつも聞き分けが良かったから、手がかからない反面、つまらない子に思われていた。

 幼稚園に入る前の妹が欲しがると、その足で父は自転車を買いに行ってしまった。

 私が自転車を買ってもらえたのは、中学生になってからで、しかもそれは母親と兼用のママチャリだったから、私は殆ど乗ることはなかった。

 幼い頃より甘やかされて、可愛がられて、何をしても肯定されて育った妹は、生意気でわがままな娘に育った。

 家の中ではお姫様だった妹は、外の世界でも当然お姫様扱いを受けて然るべきと、頭のどこかで思っていたんじゃないかな。

 実際は誰もお姫様扱いしてくれないし、意地悪な女友だちもいるし、妹は徐々に複雑な性格になっていった。

 一番親身になってくれる家族の心配やアドバイスを敵視し、妹を利用しようと言葉巧みに近づく人たちのことを信じるようになってしまった。

 耳の痛い助言は拒否するどころか、攻撃してくる始末(・・;)

 妹は、自分を受け入れてくれるように見える人を盲信しては、失望し、裏切られたと恨む。そんなことの繰り返しをしている。

 そのうち、後ろめたいことは家族に嘘で隠すようになった。

 みんなで談笑していても、二言目には、失礼だわ!と怒り出す妹こそが、家族を蔑む発言を繰り返している。

 自分が認めた人以外は、特に家族のことを、お金に汚く、隙あらば足を引っ張る輩だと口汚く罵る。

 でも、それは、妹自身がそういう人間だからなのかもしれない。妹は自分の希望を叶えるためなら、言葉巧みに、母のためになるから、お姉ちゃんのためにもなるから、などと言って私たちを巻き込んできた。

 人は、自分自身を基準に、他の人を判断するらしいから、家族に対して疑心暗鬼になってる妹本人こそが、そういう人物なのかもしれない。

 妹に罵られても、何を言ってるのかピンと来ない私や父は、ぽかんとしてしまう。唖然としていると、図星だから反論出来ないのだろうと、勝ち誇った顔で宣う。

 今でも、助けて欲しいときは、遠慮なく猫撫で声で連絡をしてくるけど、家族だから、やっぱり可愛いし、助けてしまう私と父。

 もう、みんな、妹には何も言わなくなってきた。それを自分が認められたと思って、家族に対してますます傲慢な態度を取る妹。

 妹は、私にとって、故郷みたいなものかも。即ち、遠きにありて思うもの。コロナが収束しても、ディスタンス、保ちたいと思います。